疾患と治療方法 / 泌尿器科疾患の解説

尿路性器感染症

ここでは泌尿器科における急性の感染症についてお話します。 泌尿器科特有の感染症は感染部位により以下に述べるように分類できます。

急性腎盂腎炎

腎臓で細菌が繁殖して右もしくは左の背中の痛みと高熱(38度以上のことが多い)が出現する病気です。放置すると敗血症になる可能性もあり抗生剤等による治療が必要です。尿感結石が原因となることもあります。

急性膀胱炎

膀胱内に細菌が入り繁殖する病気です。おしっこを出す時痛みが出たり、トイレが近くなったりします。炎症がひどいとおしっこに血が混じったりすることもあります。単純性の膀胱炎では発熱は見られませんが抗生剤投与による治療が必要です。女性がかかりやすい病気です。再発を繰り返すようになることもあります。

尿道炎

尿道で細菌が繁殖して尿道から膿が出たりおしっこをする時に焼け付くような痛みが出たりする病気です。抗生剤による治療が必要です。性行為による感染の場合相手の人も同時に治療する必要があります。ほとんどの場合男性がかかる病気です。

精巣上体炎(副睾丸炎)

精巣(睾丸)についている臓器で細菌等が繁殖すると陰嚢が腫れと痛みと発熱がでます。治療の基本は抗生剤投与です。治癒後もしこりが残ることがあります。

精巣炎(睾丸炎)

精巣(睾丸)に細菌が繁殖したりすることにより炎症を起こす病気です。精巣上体炎と同じく陰嚢の腫れと痛み、発熱が見られます。治療は必要に応じて抗生剤の投与を行います。耳下腺炎(おたふく風邪)の後に起こることもあり成人男性が罹患した場合男性不妊症の原因になることもあります。

急性前立腺炎

前立腺で細菌が繁殖して陰部不快感、高熱が見られる病気です。前立腺が炎症により腫れるためおしっこが出にくくなったり、おしっこが出なくなることもあります。炎症がひどくなると敗血症を起こすこともあります。治療は抗生剤投与です。

 


以上泌尿器科における急性感染症について説明しました。お心当たりのある方は泌尿器科を受診することをお勧めします。また上記以外にも尿路系における慢性炎症等の疾患がありますのでおしっこのことなどでお悩みの方は一人で悩まず御相談ください。